Yesの言い方
YesとNoは簡単な単語だけど、恋愛の場合は当たり前と思うな。
Would you like to go out on Saturday?と相手が聞いたとする。
あなたはどのように答える?
Yesだったら、純粋で素直な感じ。
Yeah, sure.はイントネーションによるが、皮肉っぽいに聞こえる。(つまり、行きたくないのだ)
Absolutely.は非常に元気で良い答えだ。
Maybe.なんかはご法度。偉そうに聞こえるから、相手には失礼。もしスケジュールとかを確認しなくてはいかない場合は、具体的にそう言ってくれ。
しかし、これも要注意。"I have to check my schedule first."は意味が合っているものの、大変偉そうに聞こえる。「自分のスケジュールが、あなたのことより大事」という印象を与えてしまうから。
ベストが"I would like/love to, but I have to check my schedule first."など。大事なのは、行きたい気持ちを伝えておいてから、スケジュールの話を出すこと。
Noの言い方
本当に行きたいけどどうしても行けない場合は、I would love to, but I can't.で良い。I'd be happy to go some other time though「今回は予定が合わなかったのが非常に残念に思う。もし今度でも宜しければ…」などと言っておけば、相手は非常に良い印象を受けるはずだ。
大切なのは、日本語と同じように、理由なしに断るのではなく、最初に「本当に行きたいよ」という気持ちを伝えること。
でももしどうしても一緒に行きたくない相手の場合は?
I'm sorry, but I'm busy.が一般の断り方の一つ。今回はこれを言っておいて、次の時もそれを言えば、ほとんどのアメリカ人はその合図をみて、あなたが相手に興味がないことをわかる。
無論、どうしてもわからないしつこい人もいる。その人に、I'm sorry, but I'm not really interested.とハッキリ言っても損はそんなにしないと思う。